リストランテ・マツシマ
院長の時々日記
縁があって、松島の「リストランテ・マツシマ」へ、呼子の港から、日に三回の渡船が出ますが、スゴク良い船!と釣り人の院長。
呼子大橋をくぐり、10分ほどで松島へ。
シェフの宗さんが、港にお出迎え。
これまたスンゴイ良い笑顔の好青年。
島おこしに奮闘する若きオーナーシェフ、博多天空のお店でも活躍中。
島の人口は50人足らず。
このような機会が無ければ一生訪れることは無いかもしれない、近くて遠い島。
お昼ごはんまでの散歩に、急な坂を分校、公民館を横目に数分上って、島の反対側が見える場所までシェフの弟さんが案内してくれました。
遠くに壱岐の島を眺める断崖絶壁。
港から十数分上ってくるだけでこの素晴らしい景色。
どれだけ、小さな土地を活用して皆さんが生活しているかが分かりました。
聞けば近年、オリーブも島の現地調達とか。
本日の食材のプレゼンテーション。漁師で海士のお父さんと、弟さんの”現地調達”です。
島の野菜と海の食材を、フルに使ったイタリアン。美味しゅうございました。
…ところで
佐賀県の松島は別名「ロザリオの島」隠れキリシタンの歴史を持つ人口50人弱の小島です。
先日たまたまNHKで、このお店の紹介がありましたが、呼子側にある港には、教会が有り、抜群のロケーションから映画のロケのオファーが有ることも多いそうです。
同じく島出身のお父さんが、今年から海士デビューした次男さんと、今年3月からレストランを開業したシェフの長男さんを応援しながら、心配しながら少し離れて見つめている姿が印象的でした。
当日の天候は晴れ。自称釣り師の院長が、いい海ですねと話しかけると、昨日まで降ってたので本当はもっと澄んでるんですよ、と素朴な笑顔で答えてくれました。
写真では分かりにくいのですが、この場所から、きれいな海の右端には、多くの風車に囲まれて、休止中の玄海原子力発電所3号機、4号機の丸いドームがくっきり見えます。
風光明媚を絵にかいたような景色に似つかわしくない、丸いドーム状の建造物。
島の人たちはこの景色を、毎日どんな思いで眺めて暮らしておられるのでしょうか?という質問はとても出来ませんでした。