消防訓練
院長の時々日記
消防訓練をしました。
年に二回の訓練、もっぱら避難路の確認と、消火器の取り扱いに慣れておくためのものでしょうか。
消防署が、赤い車で乗り付ける”指導”もあるのですが、以前皆で駐車場で待機していたら、目の前まで来て突然赤いサイレンを鳴らして、急にUターン、あっけにとられていたら後から、緊急出動でスイマセンでした…、と言い訳の連絡があるハプニングもありました。
どこも大変…。
院長の時々日記
消防訓練をしました。
年に二回の訓練、もっぱら避難路の確認と、消火器の取り扱いに慣れておくためのものでしょうか。
消防署が、赤い車で乗り付ける”指導”もあるのですが、以前皆で駐車場で待機していたら、目の前まで来て突然赤いサイレンを鳴らして、急にUターン、あっけにとられていたら後から、緊急出動でスイマセンでした…、と言い訳の連絡があるハプニングもありました。
どこも大変…。