大船山登山
院長の時々日記
久住のミヤマキリシマが綺麗だという話に、いかに楽に、人込みを避けて登れるか?
山の経験の少ない院長は、大船山の登山バスを使用することにしました。
大船山の麓、パルクラブから出発する期間限定のバスです。
パルクラブに広い駐車場は星が綺麗でした。
トイレも完備で常夜灯も有り安心
パルクラブは障碍者支援施設です。
食事のできる施設もあるようですが、意外と時間とか、管理が大雑把のようです。
開いてるはずの時間に閉まっていたり、バスの時間は定刻で助かりましたが、お店やメニューは、ダメもとで考えないといけないかもしれませんので、要用心です。
バスで20分くらいで、自家用車は新入禁止の池窪の登山口に連れて行ってくれます。
登山の時間が2時間ほど短縮されます
山頂までの距離が短くなると言いますが、まあ年寄りには十分、山登り!という感じがしますが…
こんなのぼりが結構続きますが、これでも楽な山行なのでしょうね…(苦笑)
登山口から2時間プラスほどで大船山の山頂です
残念ながらこの日は霧、雲があって、また帰りの登山バスの時間、おまけに自分の体力と考慮することが多くて、次回を楽しみにすることとします。
大船山の山頂の景色は雄大でしたが、あまり広くは有りませんので、登山客が多いこの日は山頂でくつろぐという感じではありませんでした。
ここは紅葉の名所でもありますので、秋にまた出直すこととしましょう
また来ます!