2024年 冬至と柚子胡椒|大牟田市の耳鼻咽喉科立石医院

  • 0944543260
  • 【診療時間】
    月・火・水・金 9:00~12:30/14:30~18:00
    木 16:00~19:30 土 9:00~15:00
    【休診日】
    日曜/祝日

院長の時々日記

2024年 冬至と柚子胡椒

院長の時々日記

気づいたら冬至でした。

嬉しい冬至ですが、なんか忙しかったのか言われて初めて気が付きました。

一年で最も昼の長さが短い日を言いますが、日の入りは12/9頃から既に遅くなりつつあります。
逆に日の出はもうしばらく遅くなり、1/15頃までが一番遅いことになります。
ややこしいですが、黄道(太陽の通り道)と、天の赤道の傾斜に関係しますが昔習った気がしますね。

 

冬至はゆず、やカボチャがつきものですね。

院長は、この時期に合わせて…ではありませんが、柚子胡椒を作ります。
(唐辛子を「胡椒」と呼んで調味料にするのは九州だけと聞いたことが有りますが、)通常は青い柚子と青唐辛子を使います。
①おろし金で、青柚子の”皮だけ”をすりおろす
②皮と同量(好みで増減)の青唐辛子を種ごとミキサーで刻んで、混ぜる
③総量の10%の塩を混ぜる
これだけで出来上がりです。
唐辛子の扱いは要注意(特に”目”)ですが、たったこれだけでどんな市販の柚子胡椒にもまけない、素晴らしい香りと風味の柚子胡椒が出来上がります。

完成直後は風味が弱いですが、一週間もすると素晴らしい香りが立ち上がります。

お試しあれ

その他のリンクはこちら

ページトップへ戻る