2025年のサクラ|大牟田市の耳鼻咽喉科立石医院

  • 0944543260
  • 【診療時間】
    月・火・水・金 9:00~12:30/14:30~18:00
    木 16:00~19:30 土 9:00~15:00
    【休診日】
    日曜/祝日

院長の時々日記

2025年のサクラ

院長の時々日記

福岡は25日に開花宣言が出されて、夏日が続いたせいで28日には満開宣言だそうです。
幸い?その後気温が降下して、花は小康状態を保っているようです。

今年のチャンスは少ない!と29日(土)診療後にチャリで花どころを急いで回りました。

堂面川沿いの桜並木
この日はあいにくの曇りで、メリハリが心配でしたが、何とか見た目に違わぬ美しい写真のようです。

 

花曇りというのでしょうか

落ち着いた花の色で良い感じに見えます
ほぼ満開に見えるのですが、咲ききっていないのか、風が強いにも拘らず、散る花びらがほとんどありません。

爛漫、とはいきませんが大人の感じの桜です(笑)

 

 

 

翌30日に久しぶりの徐福ロードに出かけました。大牟田から車で30分位

旧国鉄佐賀線後の桜並木です

5キロ続く桜並木は圧巻。
この間、高低差わずかに8mのフラットな歩きやすい道ですが、ランナーと自転車には注意です。

風が強く、最高気温10℃以下の花冷えの日でしたが、麦畑の遠くに背振山地が見えます。

チューリップは蕾、水仙が咲き残っているところもあり、不思議な季節感

 

前を見ても

 

 

 

 

後ろを振り返っても

果てしない桜並木

満開の木は数えるほどで、強風にも桜は散ってませんので、もう数日はお花見が楽しめそうです。

 

 

…ところで

福岡側のサイクルロードの起点は筑後川
有名?な昇開橋が有ります。

無料で渡れますが、今日も結構風が強かった。

青空に映える赤い昇開橋…
ノスタル爺としては大事にしたい地元の風景です

 

その他のリンクはこちら

ページトップへ戻る