第126回日耳鼻総会
院長の時々日記
30日は一日お休みをいただいて、学会に出席させていただきました
有難うございました
院長は、学術的なエピソードよりも、主な目当ては機械展示場のブースです。
年に一度の日本最大の耳鼻咽喉関連の学会ですので、各メーカーさんも気合が入っていて、地方の者には最新の機械に直接触れる事の出来る、数少ないチャンスなのです。
器械を何点か購入したのですが、派手にお披露目できるような内容では残念ですが、有りませんので、今後些少ながらも日々の診療に反映できればと、ご容赦下さい。
場所は横浜ですが、主幹は福井大学ですので、恐竜に掛けて?色んな試みがされているようです
知っている方は知っているでしょうか
白衣の恐竜は福井のアンテナショップや小松空港(石川県じゃないかとは突っ込まないでください)に展示されている”フクイラプトル博士”
なかなかシュールなフィギアです。
…オマケ
昼ご飯は、折角?横浜に来たので中華街へ
お目当てはお気に入りの刀削麺、以前捜すのに苦労した記憶が有るのですが、今回は結構お店が多くすぐ見つけられた気がします。
作るところは見られませんでしたがモチモチとした触感がお気に入りで量もたっぷりで大満足
注意するのは結構コアな四川料理の味付けの事が多く、ドサッとパクチーが入っていたり、辛かったりします。
まあそれも楽しみっちゃ、楽しみ?ですが、今回はバッチリ!
今回は日帰りのちょっと強行軍でしたが院長の立地ですと、佐賀空港からそれほど無理せずに完遂できたので、嬉しい驚きでした。